
熊本県こども食堂ネットワークでは、今年度はじめての試みとして熊本県内の蔦屋書店、TSUTAYAの3店舗(三年坂、さくらの森、菊陽)において、デジタルサイネージ(電磁的な広告媒体)を使った広報活動を実施する運びとなり、本… もっと読む »
熊本県こども食堂ネットワークでは、今年度はじめての試みとして熊本県内の蔦屋書店、TSUTAYAの3店舗(三年坂、さくらの森、菊陽)において、デジタルサイネージ(電磁的な広告媒体)を使った広報活動を実施する運びとなり、本… もっと読む »
今回、福岡県で開催された『一般財団法人 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)主催 企業×休眠預金活用団体「SDGsへの貢献につなげる 九州マッチング会」』に島田代表理事、田中事務局長、穴井会員サポート部会長の3名で参… もっと読む »
去る11月19日、熊本県の益城町にあるグランメッセ熊本において、『こども食堂10周年記念全国ツアー公開ワークショップ「話そう!広めよう」INくまもと』が開催されました。 これはこども食堂が開設されて10周年を迎えること… もっと読む »
去る、10月23日(月)水俣市にある水俣市総合もやい直しセンター「もやい館」において熊本県社会福祉協議会主催で行われた令和5年度『地域の底力向上研修会in水俣市』において講師派遣の依頼を受けて、当団体に今年度新設された… もっと読む »
この度、来る11月19日(日)にグランメッセ熊本で、公開ワークショップを開催することになりました。 認定NPO法人全国こども食堂支援センターむすびえ 理事長の湯浅誠さんが聞き手となって、子ども食堂をでのエピソードを語っ… もっと読む »
以前よりご支援いただいている株式会社九電工様より、今年度も沢山のお米(500㎏)や食品(レトルトカレーなど)を寄贈いただきました。寄贈式を執り行い、株式会社九電工熊本支店理事 支店長の河部 祐司様より、島… もっと読む »
去る7月12日にダイドードリンコ株式会社(本社大阪市北区)様により、「熊本県こども食堂ネットワーク支援自動販売機」第1号が株式会社SYSKEN様熊本支店様に設置されたことをご紹介しましたが、その後、支援の輪が次々に拡がっ… もっと読む »
コカ・コーラボトラーズジャパン様からも、こども食堂支援自販機を設置いただいております。記念すべき第1号は、熊本市東区健軍本町に設置されました。 自販機の前面と側面に「熊本県こども食堂ネットワーク」のロゴと楽しいイラストが… もっと読む »
去る10月17日、福井市議会の行政視察対応のご依頼を受けて、島田万里代表理事と竹下紀子理事が対応させていただきました。当団体の活動概要、行政との連携、子ども食堂の運営上の課題その他について、熱心に情報提供、意見交換が行わ… もっと読む »