newsのカテゴリー: 会員定例会

会員定例会

2023.8.30(水)会員定例会を開催しました。

今月も会員同士の学び&交流を目的とした会員定例会を開催しました。今月は、当団体の相談役である豊田謙二様(熊本学園大学嘱託研究員、社会福祉士、博士)を迎えて、Q&A方式での意見交換会を行いました。活動が広がり、敷居の低い拠… もっと読む »

2023.7.26(水)会員定例会を開催しました。

 会員同士の交流や学びの場を提供するために開催している会員定例会を今月もオンラインにて開催することができました。 前半は、南阿蘇村にて「南阿蘇食堂」を月1回開催されている南阿蘇ケアサービスの古澤麻衣様より先月10日に沖縄… もっと読む »

2023.3.18(土)集合型の研修会&交流会を開催しました。

熊本県こども食堂ネットワークでは、これまでも定期的に会員の県下各地で子ども食堂や地域食堂を開催する方々との学びや、意見交換、交流を目的とした会員定例会を行ってきました。 これまでは、新型コロナウィルス感染拡大の影響により… もっと読む »

2022.10.31(月)10月会員定例会を開催しました!

10月の会員定例会をオンラインで開催させて頂きました。今月は、以前会員様向けに行なった会員定例会に関するアンケートにおいても「他の団体の活動を知りたい」という声が多かったことから、会員様に活動報告を頂きました。今月は、N… もっと読む »

令和3年度 最後の会員定例会が行われました。

会員の皆様の交流、意見交換、学びの場として、毎月実施しています。 本日は、先日発表されました熊本県、熊本県信用組合、当団体の三者協定、熊本県子ども食堂ネットワークフェスティバルの件、これからの当団体の方向性などの説明をさ… もっと読む »

令和3年度2月 会員定例会を開催しました。

令和3年度2月分の会員定例会を開催しました。 今回は認定NPO法人全国子ども食堂支援センター・むすびえ 広報、ファンドレイジング統括責任者:三島理恵様をゲストに迎え、むすびえの活動や全国の子ども食堂でのエピソードなども交… もっと読む »

11月定例会

R3.11.22  藤井 宥貴子様(熊本県ひとり親家庭福祉協議会会長)を講師に迎え                 熊本県ひとり親家庭福祉協議会と当団体におけるコンソーシアム事業として「子ども見守りネットワーク」を立ち上… もっと読む »

10月定例会

本日は、熊本県子ども家庭福祉課の課長様をお招きしての定例会が開催されました。 会員の食堂運営者が県の子ども政策のお話を聞ける貴重な機会となりました。 長期化するコロナの影響によって、子ども食堂が地域の困り事を寄せる場所に… もっと読む »